米軍基地 就職までの記録!〜米軍基地で働きたい人のための応援サイト〜

これはある男30歳が、何をとち狂ったのか転職を決意し、米軍基地への就職に足を踏み入れた、実録ドキュメンタリーなのである!

米軍基地で働く人の年齢層 | 気になる平均年齢は〇〇歳!?グラフで解説します。

🙌最新更新日2022.03.26(土)🙌

 

f:id:serendipity88:20210809165018p:plain

こんにちは、むみはんです。

ミニマリスト的なサイフで好評版の

abrAsus(アブラサス)がすっごく気になって

いる今日このごろです。

 

私のなんちゃってミニマリストフレンズが買ってやがりましたが、

思った以上にシンプルで、かっこよくて、ズルいよマサルさん!

 

てな訳で本日は米軍基地で働く日本人従業員の平均年齢についてお話します。

 

グラフと共に解説します

 在日米軍基地での平均年齢は大体このような感じです。

 

f:id:serendipity88:20210809130006p:plain

 

図を見て頂けると分かるかと思いますが、

60代・50代の方達(グラフの青と緑の部分)半分近くを占めていますね。

一番大きいボリュームゾーンは40歳後半で、全体の4分の1を占めています。

 全体でみると、40歳以上が約85%占める組織となっていて、かなり成熟した組織なのが見てとれます。

 

平均年齢は46歳

そして、平均勤続年数はおよそ18年とも言われています🙌

 

待遇が良いので、長く働かれる方が多いんですね。

 

 この図から読み取れることをざっくりまとめます。

 

①比較的、何歳でもチャレンジができます。

日本の会社ですと30歳頃から転職は厳しくなってきますよね。

(特に未経験業種だと困難を極めます。)

そして、40代・50代となると、転職もなかなか厳しくなってきます。

 

しかし、基地では、私の周りにも

40代や50代から基地で初めて働き始め、活躍されている方がたくさんいらっしゃいます。

 

アメリカでは、転職をしながらキャリアアップをされる方が多いです。

基地の中でもトランスファーで、色々な方が入れ替わり立ち代わり入ってきます。

なので、年齢をそこまで誰も気にしません。

 

40代、50代でもチャレンジできる!”という仕事環境はとても良いですね。

私むみはんも、チャレンジする人を応援します。

 

②これからどんどん募集が増える傾向にある

基本的に米軍基地での求人は、誰かが辞めた時に空席募集という形で発生します。

もちろん新規部署の立ち上げや、既存部署の加配・増員などのケースもありますが、

ほとんどの場合”誰かが辞めなければ、募集は生まれません。

 "良い職場ほど、募集がかからない。”、”悪い職場は、募集が頻発する。"

のカラクリなんですね。

(良い職場は誰も辞めないから、空席募集が生まれません ☺)

 

比較的、仕事が落ち着いていて”おいしい職場”(通称 楽園)が野に放たれるのは、定年退職者の方が出られるシーズンだったりします。

 

そこで、改めてグラフを見てみると、

f:id:serendipity88:20210809130006p:plain

 

これから、45歳のボリュームゾーンを迎えるまで、退職者がますます増えていくでしょう。

定年年齢が65歳へと変わりますが、それでもこれから基地で働きたいと考えている方はチャンスと言えるでしょう。

 

最後に

本日は年齢構成という題材で平均年齢などについてお話しました。

米軍基地内は、ベテランの方が多く、基本的には基地のことにものっっすごく詳しい方ばかりです。

 

私のまわりも10年以上働いている方ばかりだったので、分からないことも、聞けばなんとかなることが、ほとんどでした。

私は30代前半で入ったのですが、私よりも若い方が1人いるだけで後は全員年上の方だったので、とても驚いた記憶があります。

(30代で若手扱いしてくれるなんて・・・!恐縮です🙇のような気持ち 笑)

 

みんなのんびりしているので、私は下っ端として入りましたか、優しく指導してくれて本当に助かりました。

もちろん中には、クセが強めな方もいますが、基地の中外問わず、どこの職場にもそういった方はいます。

 

自分の年齢が・・・とネックになっている方も一歩踏み出す助けになれたら、と思いこの記事を執筆しました。 

 

誰でも、いつでも、どんな時でもやり直せるー そんな社会が実現して欲しいと願うむみはんでした。